借地・借家
市場家賃が高騰しても「家賃増額請求」は簡単ではない? 強硬策は法的リスクも
2025年7月15日
2025年6月、東京都板橋区にある築40年以上のマンションで、オーナーから入居者に対して突如、家賃を7万2500円から約2.6倍の19万円に引き上げる旨の通知がなされたという件が報道されました。 このマンションに住む50 […]
賃貸してる建物が競売されると借主はどうなる?
2022年11月24日
抵当権と賃借権のどちらが優先されるのかは、抵当権の設定登記と賃貸借契約に基づく引渡しのどちらが先かによります。抵当権が優先される場合には借主の立場は非常に弱く、競売されて所有者が替わったら借主は出て行かざるを得ません。この場合、借主として何か対応できることは特にありません。
新型コロナを理由に家賃の減額・免除や猶予を要求されたら、応じなければならないの?
2020年5月8日
新型コロナウイルス感染症の影響で家賃(賃料)を支払えなくなったテナントは、オーナーに対し家賃の猶予や減額を要求することができるのでしょうか。 居酒屋など夜営業がメインの飲食店では、外出自粛や営業停止の要請により、昨年同月 […]
無料で土地を貸していた場合、すぐに返してもらえるの? 賃貸借よりも保護されない「使用貸借」とは
2017年11月15日
一度土地を貸してしまうとなかなか返してもらえない――という話は聞いたことがあるかと思います。 確かに、現在の法律では借主を強く保護しているため、貸主の方から借主に出て行ってもらうことは、法律上も裁判例上も非常に難しくなっ […]
【借地】【借家】 賃料増額・減額請求とは
2017年11月1日
仲見世商店街(浅草寺)のニュースでも話題ですが、借地借家法では、当事者は一定の場合に賃料の増額または減額を請求することができます。 東京の名所の一つで訪日外国人にも人気の浅草寺(せんそうじ)=台東区浅草=表参道に続く仲見 […]