不動産問題
道路にはみ出した木の枝 撤去させる法的手段や、事故が起きた場合の責任について
2020年2月29日
道路にはみ出し、覆いかぶさるように茂っている樹木の枝。 道路の見通しも悪く、標識や信号も見えづらくなっていることもありますね。また、木の枝が歩行者や車に当たってしまう危険もあります。 このような樹木の枝を、撤去させる法的 […]
道路上にはみ出した木の枝に関する規制(道路法43条・44条・44条の2の規定について)
2020年2月28日
(※2020年9月3日追記) 道路沿いの私有地にある樹木から枝が伸びて、道路上にはみ出している場合には、行政はどのような対応ができるのでしょうか。 道路については、道路の整備や維持管理について定めている道路法において、さ […]
擁壁のひび割れにつき、瑕疵担保責任および説明義務違反が否定された事例
2019年10月21日
今回は、売買された土地の擁壁にひびがあったことから、売主の瑕疵担保責任及び仲介業者の説明義務違反が追及された事例を紹介します(東京地裁2017年(平成29年)9月12日判決)。 地盤や擁壁の瑕疵については厳しい裁判例も多 […]
過去の浸水事故についての説明義務違反により、売主・仲介業者が損害賠償義務を負うとされた事例
2019年10月8日
不動産の売買契約において、売主や仲介業者は買主に対し、重要事項について調査・説明する義務を負っています。 この義務に反して、重要事項を説明(告知)しないまま契約を締結し、買主に損害を与えた場合には、売主や仲介業者は債務不 […]
地面師案件に関与した司法書士・弁護士の責任は? 最近の裁判例より③
2019年5月6日
前々回、前回に引き続き紹介するのは東京高裁2018年(平成30年)9月19日判決(判時2393・2394号36頁)。 前回の判決と同一の詐欺事件ですが、そちらでは買主が弁護士を訴えていたのに対し、こちらの訴訟では、被害者 […]



