不動産問題

不動産の管理
建物賃貸借における残置物の問題② 借主側の視点

引き続き、建物賃貸借における残置物の問題について。 前回は貸主側からの視点で解説しましたが、今回は借主側から見た問題について解説します。 借主が部屋に物を残して退去した場合、どのような法的責任を負うのでしょうか。 目次明 […]

続きを読む
不動産の管理
建物賃貸借における残置物の問題① 貸主側の視点

建物賃貸借において、借主が出て行った後に居室内に残置物がある場合、貸主側でこれを廃棄することは問題ないでしょうか。 逆に、借主は、退去後に残置物をそのままにしておくとどのような責任を負うのでしょうか。 このような残置物の […]

続きを読む
不動産の管理
相続した建物に無償で住んでる人がいる?② 本当は怖い使用貸借

相続した建物に無償で住み続けている人がいる、という話。 前回は、占有権原(相手がどのような法的根拠に基づいて占有しているか)についてお話ししました。 相手が主張する占有権原によって必要な対応が異なりますが、賃借権(かつ長 […]

続きを読む
不動産の管理
相続した建物に無償で住んでる人がいる?① 占有権原について

親から相続した建物に、もう何年も住み続けている人いる。家賃を払っておらず、また何らかの契約書もないらしい。 契約書もなく家賃も払っていないのなら不法占有ではないか。なんとか出てってもらいたいがどうしたらよいか――このよう […]

続きを読む
近隣関係
【令和3年民法改正】隣地の樹木の枝や根が越境、法的手段は?

隣の土地にある樹木の枝や根が、境界を越えてこちらに入ってきた場合には法的にどうなるのか? 民法の規定では、根っこは勝手に切ってもよいが枝は切れないとされています。 枝に関しては隣の人に「切ってください」と請求することがで […]

続きを読む