法律・裁判一般
あおり運転の厳罰化 改正道路交通法・改正自動車運転処罰法の条文を詳細に解説します

2020年6月に入り、立て続けに道路交通法及び自動車運転処罰法の改正法が成立しました。 いずれも、あおり運転の罰則化・厳罰化を目的としたものです。 今回は、改正により道路交通法・自動車運転処罰法がどのように変わったのか、 […]

続きを読む
法律・裁判一般
コロナショックによる倒産は今後増えるか? 過去の破産申立件数の推移について

現在、新型コロナウイルス感染症の影響(というより、それに起因する営業停止要請や外出自粛要請の影響)により、企業活動は大きなダメージを受けています。 今回のような、経済全体にダメージを及ぼすような出来事があると企業の倒産件 […]

続きを読む
契約書・印鑑
【初心者向け】契約書の実践的な作り方 第4回(各論①)

「契約書の作り方」第4回は、ようやく各論について。 ここから、主に、売買契約や請負契約、委任契約を念頭に置いて、具体的な条項の中身について説明します。 これらの契約で中核となるのは次の2点です。 何をしなければならないか […]

続きを読む
不動産取引(売買・仲介等)
三為とは?(新)中間省略登記とは? 基本を簡単に解説します

不動産売買の話で出てくる「三為」(さんため)や「(新)中間省略登記」とはどういう意味でしょうか。 三為とは、かつての「中間省略登記」が禁止されたためこれと同様の結果を生じさせるために編み出された手法の一つで、「第三者のた […]

続きを読む
契約書・印鑑
【初心者向け】契約書の実践的な作り方 第3回(総論③ 準備)

「契約書の作り方」第3回は総論③として、事前準備について。 前回、以下のように説明しました。 そもそも契約書とは、お互いの約束事を文書として残すために作るもの。 この作業を分解すると、 約束事の内容をきちんと決める それ […]

続きを読む