実印と一緒に持ち歩いてはいけない物
2017年2月25日
ハンコは私たち日本人の生活には欠かせません。 シャチハタのようなゴム印や、100円で買えるような三文判は、日常生活でよく使うことと思います。 それに加え、大人になってからは「実印」が必要になることもありますね。 この実印 […]
交渉で言いくるめられないための3つのポイント(その3)
2017年2月24日
今回は、交渉で言いくるめられないためのポイント3つ目、「相手のペースに乗らない」についてです。 説明の便宜上これが一番最後になりましたが、実は一番重要なポイントです。 というのも、自分のペースを保てずに相手のペースに乗っ […]
交渉で言いくるめられないための3つのポイント(その2)
2017年2月23日
今回は、交渉で言いくるめられないためのポイント2つ目、「議論の軸をずらさせない」についてです。 どう見てもこちらが有利だと思って交渉に臨んだのに、終わってみると、なぜかこちらが譲歩せざるを得ない状況になってしまっていた、 […]
交渉で言いくるめられないための3つのポイント(その1)
2017年2月22日
交渉などの議論において、自分の思いどおりの結果が得られず悔しい思いをしたことはないでしょうか。 相手の言い分が至極まっとうで、自分も納得できる(納得せざるを得ない)結論であれば問題ありません。 これに対し、後でよくよく考 […]
ビル・マンションの所有者はどこまで責任を負うのか?
2017年2月21日
「外壁が老朽化により崩れ、通行人に当たりけがをさせてしまった」「手すりや柵が壊れ、居住者が転落してしまった」「エレベーターの故障により利用者がけがを負ってしまった」「中古で買った建物に欠陥工事があり、地震で崩壊して居住者 […]