宝くじの当選金も、離婚時の財産分与の対象になる? 宝くじで2億円を得た夫婦の話。
2018年4月14日
夫婦の一方が宝くじで高額の当選金を得た場合、その後夫婦が離婚したときには、その当選金は財産分与の対象になるのでしょうか。 結論からいうと、多くの場合、当選金は財産分与の対象になると考えられます。 この点について、財産分与 […]
建設工事中の事故で、周囲に被害が発生。賠償責任は誰が負うの? 引渡し後だったら?
2018年4月9日
建設工事において、工事中の事故によって第三者に損害が生じてしまった場合には、その損害賠償責任は誰が負うのでしょうか。 法律上は、工事業者が責任を負うことになっているのですが、実は、例外的に発注者(施主)が損害賠償責任を負 […]
弁護士が考えるフリーランスの契約交渉 ~テクニックよりもまず最低限の知識を身につけましょう。
2018年3月28日
フリーランスという働き方が増えつつありますが、その一方、クライアント企業の要求に頭を悩ませている方も多くいます。 フリーランス(個人事業主)は労働者ではなく事業者ですので、労働契約法や労働基準法の適用はありません。 労働 […]
隣の木の枝が、我が家に侵入してきたら。 枝は切ってはダメだが、根っこはOK。木の実は勝手に食べてはいけません。
2018年3月16日
(※追記 こちらの記事で解説している民法233条の規定は2018年当時のものであり、改正(2023年施行予定)により内容が変わっています。 改正の詳細についてはこちらの記事(【令和3年民法改正】隣地の樹木の枝や根が越境、 […]
クレームを言われないために ~クレームの発生原因と予防法を理解し、芽を摘んでおくことが必要です
2018年3月13日
日経ホームビルダーの最新号(2018年3月号)で、基礎のクラック(ひび割れ)対策の特集がありました。 基礎工事の不備によってクラックが発生してしまったことによるトラブルや、クラック発生防止のための対策、またそのための資材 […]