近隣関係
隣の木の枝が、我が家に侵入してきたら。 枝は切ってはダメだが、根っこはOK。木の実は勝手に食べてはいけません。

(※追記 こちらの記事で解説している民法233条の規定は2018年当時のものであり、改正(2023年施行予定)により内容が変わっています。 改正の詳細についてはこちらの記事(【令和3年民法改正】隣地の樹木の枝や根が越境、 […]

続きを読む
交渉・話し方
クレームを言われないために ~クレームの発生原因と予防法を理解し、芽を摘んでおくことが必要です

日経ホームビルダーの最新号(2018年3月号)で、基礎のクラック(ひび割れ)対策の特集がありました。 基礎工事の不備によってクラックが発生してしまったことによるトラブルや、クラック発生防止のための対策、またそのための資材 […]

続きを読む
不動産の管理
建築基準法・消防法違反の建物の所有者の責任 高額の損害賠償責任や刑事責任を負うこともあります

1月31日の深夜に札幌市で起きた共同住宅での火災事故ですが、結果的に入居者16人中11人が亡くなるという、痛ましい結果となってしまいました。 火災の原因はいまだはっきりとはしていませんが、当該建物は建築基準法や消防法の基 […]

続きを読む
法律・裁判一般
騙されやすい人の、もう一つの特徴 自分は騙されないと思っている人こそ要注意!

日々、手を変え品を変え新しい手口が生み出され、尽きることのない投資詐欺事件。 最近だとこんなのがニュースになっています。 投資詐欺:沈没船引き上げ事業で2容疑者を逮捕 長崎県警 - 毎日新聞(2018年1月28日) 国有 […]

続きを読む
建築問題
脱法シェアハウスを建築した業者の責任が否定された事例。ただし特殊な事例なので注意!

建築業者が違法建築に関与した場合には、民事上の損害賠償責任のみならず、行政上の責任(許認可に関する処分など)や刑事責任をも負うことになります。 少なくとも民事上の損害賠償責任については、まず免れることができないと考えた方 […]

続きを読む