不動産問題
境界にあるブロック塀は誰の所有? 修理や撤去するには? 費用は誰の負担?
2020年4月13日
隣地との境界にあるブロック塀につき「どちらが所有者なのか分からない」ということがあります。 所有者が分からないと、塀の修理や撤去(解体)、建替えなどができず、また費用をどちらが負担するのかという問題が生じてしまいます。 […]
隣の空き家が倒壊しそう/倒壊してしまった場合の法的措置・法的責任について
2020年4月1日
「空き家状態となっている隣の家が、いつ倒壊するか心配」「こないだの大風で隣の屋根が一部崩れ、うちの外壁を傷つけてしまった」といった話はよくあります。 放置される空き家の数は年々増加しており、環境や治安への影響という点から […]
「崖地処分規則」の全文 土地の間にあるがけは上下どちらのもの?
2020年3月17日
前回の記事で、がけ崩れなど斜面の崩落が起こった際には、土地の所有者が責任を負うと書きました。 では、土地と土地との間にある斜面(がけ)は、上下どちらの所有になるのでしょうか? もちろん、境界線がはっきり分かっていれば問題 […]
がけ崩れ(斜面崩落)の責任は誰が負う? 土地所有者が負う法的リスクについて
2020年3月14日
2020年2月5日、神奈川県逗子市で斜面が崩落し、下を通行中の高校生が犠牲になるという痛ましい事故が起きてしまいました。 この斜面は特に工事中ということでもなく、突然崩落したようです。 ※3月2日、国土交通省国土技術政策 […]
【最高裁判決】地面師案件における司法書士の第三者(中間買主)に対する責任について②
2020年3月12日
前回に引き続き、2020年(令和2年)3月6日の最高裁判決について。 当事者等の関係図を再度貼っておきます。 一審ではY司法書士の責任は否定されましたが、控訴審では責任が認められました。 そこで、Y司法書士が最高裁に上告 […]