不動産問題
差押物件の任意売却は難しい?
2017年3月27日
建築業者向けの雑誌「日経ホームビルダー」の最新号(2017年4月号)にこんな記事が載っていました。 用語で学ぶ不動産入門 「差押え」物件は断る?(会員限定記事) 「不動産会社に自宅の売却の相談を持ちかけたら、最初は快く応 […]
悪質な家賃滞納者への対処法
2017年3月13日
賃貸物件のオーナーにとって、家賃を滞納する借主には困ったものですね。 放置していれば、本来入るべき家賃も入らないばかりか、ちゃんと家賃を払ってくれる優良な借主に貸すことができないという機会損失にもなります。 賃料の不払い […]
長年放置されてる昔の仮差押登記を抹消するには
2017年3月1日
土地の相続などの際に初めて登記簿を見ると、聞いたことの無い登記がされていることがあります。 以前の記事(昔の抵当権の登記を抹消するには)でお伝えした抵当権の登記もそうですが、仮差押えの登記が残っていることもあります。 抵 […]
ビル・マンションの所有者はどこまで責任を負うのか?
2017年2月21日
「外壁が老朽化により崩れ、通行人に当たりけがをさせてしまった」「手すりや柵が壊れ、居住者が転落してしまった」「エレベーターの故障により利用者がけがを負ってしまった」「中古で買った建物に欠陥工事があり、地震で崩壊して居住者 […]
根抵当権の場合の抹消手続き
2017年2月17日
前回の記事では、昔に設定された抵当権の登記を抹消する方法をお伝えしました。 では、「抵当権」ではなく「根抵当権」の場合も同様の手続きで抹消することができるのでしょうか。 結論としては、前回の、①当事者の合意による方法と、 […]